IT【図解】chrome拡張機能の開発に必要な知識について chrome 拡張機能とは chromeを開いた時に右上に表示されるやつです. 選択した文字列をすぐに翻訳してくれる「google翻訳」や,Amazonで本を買う時に近くの図書館に同じ本があるかを自動で確認してくれる「その本,... 2021.01.11ITJavaScriptプログラミング開発
IT入社3ヶ月目の新卒エンジニアが「基本情報技術者」試験の突破を目指す 入社3ヶ月目の新卒エンジニアが基本情報処理試験の突破を目指します.基本情報処理試験の出題範囲と難易度,どのくらい勉強時間が必要か.またどのように勉強を進めたらいいかを記録していきます. 2020.12.29IT読書資格雑記
iOSM1チップ搭載のMacBookAirにHomebrewをインストールする【2020年12月~】 結論から言います. Homebrewの正式版では,M1チップ搭載のMacには対応していません. ただし,Rosseta 2というApple独自の技術を使うとインストールできるようになります. 今回は Rosseta 2 ... 2020.12.13iOSITプログラミング開発
Amazon【電子書籍 読み放題】ITパスポートの参考書を無料で読む(ダウンロードする)方法について IT業界やそれにまつわる企業に勤めるなら「ITパスポート」の資格は不可欠と言われている. それは文系でも理系でも然り.高いコミュニケーション能力や開発能力を持っていたとしても,「ITにまつわる知識」が皆無だと,IT業界では生きていけ... 2020.11.23AmazonITKindle読書資格雑談電子書籍
SEO【WordPress】忍者AdMaxのPC•スマホ広告を見切れずに表示させる方法 クリック広告といえば「Google Adsense」が有名です. クリック単価が他の広告と比較してもずば抜けて高いことから,Google Adsenseは多くのユーザー・法人が利用しています. ただしGoogle Adsens... 2020.11.15SEOwordpressクリック型広告ブログ運営雑談
AtCoder【AtCoder 初心者向け】ABC181の簡単な解説と振り返りについて【python】 2週間振りのABC. 練習問題も全く触ってなかったので,参加するか迷いましたが,結局参加することにしました(笑) 以下,問題の振り返りと簡単な解説です. A問題:Heavy Rotation 初日に白服を着ている高... 2020.11.03AtCoderpythonアルゴリズムプログラミング
卒業論文【経験談】秋卒業かつ内定取り消しになった大学院生はどうなるのか 先に言っておきます.私は留年しました. 理系大学院に通っていたのですが,修士論文を不合格になり,最短での卒業が翌年度の秋に決定しました. 留年の経緯と理由については以下の記事で語っています.. よく「単位が足... 2020.10.30卒業論文大学就職活動理系留年
AtCoder【AtCoder】ABC180の参加記録.~感想と解法~【python】 ABC179に引き続き,連続での参加となります. かなり久しぶりのABC開催に加えて,自分も1ヶ月くらい競プロから離れていたので,前回よりも多く解けるか不安でした. それでもなんとか4完しました. A~D問題を見た限り,... 2020.10.17AtCoderpythonアルゴリズムプログラミング
プログラミング【プロフィール紹介】プログラミング弱者が新卒で開発エンジニアになるまでの話 こんにちは,「おーよしぶろぐ」という雑記ブログを運営しております"おーよし"です. " ブログトップ " はこちら 現在新卒でIT系の企業に新卒入社し,開発エンジニアとして日々奮闘しています. 1. 筆者プロフィール 名... 2020.10.11プログラミング大学就職活動雑談
レビュー【高速読書】10分で本当に本は読めるのか。〜オススメ本3選〜 今月の読書テーマは「コスパの良い読書」について これまで小説や雑学本,参考書など,様々な本を読んできたのですが,どれも言えるのが「時間かけて読んだのに,すぐに内容を忘れる」ということ. 300ページくらいある本であれば... 2020.10.04レビュー読書雑談電子書籍